披露宴や二次会のお見送りのときに、手渡しをする新郎新婦も多いプチギフト♪
”ゲストは何をもらったら嬉しいのか”プチギフト選びって悩みますよね。
今回は、私がプチギフト選びで気をつけたことと、安くてもおしゃれなおすすめギフトをご紹介したいと思います☺️
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
プチギフトって必要?
そもそもプチギフトは必要なのか?と思う人もいるかもしれませんが、プチギフトは絶対に必要なものではないです。
ただ、結婚式はゲストと一人一人ゆっくり話す時間もあまりないので、その機会を作るためにもプチギフトを渡す新郎新婦が多いようです。
お見送りの際にプチギフトを直接渡せば、一言でも感謝の気持ちをゲストに直接伝えることができますよね💓
プチギフトは自分で用意する方が安い
プチギフトにかかる金額の相場ですが、だいたい一人あたり300〜400円くらいのものを用意するひとが多いようです。
式場に頼むと少し高くなることが多く、私が挙げた式場でも一人あたり400〜500円でした。
安く済ませるには、自分で用意した方が安いです。
自分でお店に探しにいくのもいいですし、ネットショップで探すのも買いに行く手間が省けていいですよね☺️
ネットショップで身近なものだと、楽天市場でも案外良さそうなものがたくさんありました😲💕
プチギフト選びで気をつけたこと

プチギフトを選ぶときに、私が気をつけたことは大きく分けて2つあります。
わざわざ足を運んでもらいますし、なかには遠方からのゲストもたくさんいたので、かさばらず荷物にならないものを意識して選びました。
当たり前のようですが、”これはもらってちょっと残念だった”という話も聞いたことがあったので、自己満にならないように気をつけました。
- 明らかに安く見えるもの
- 手作りのお菓子(衛生面が気になる)
- ふたりの名前や写真入りグッズ(使い道に困る)
特に、ふたりの名前や写真入りのグッズ(タオルや食器など)は使いづらいという声をよく聞きますよね。
使いづらいし、処分にも困るという。。
オリジナル感があっていいかもしれませんが、名前や写真を入れるならお菓子や紅茶などの消えものがいいかもしれませんね☺️
実際に用意したプチギフト
私が実際に用意したプチギフトはこちら。

ミントタブレット
こちらは、名前と挙式日が入れられます。
ただのミントタブレットじゃ面白くないなと思ったので、オリジナリティーを出したくて選びました。
これなら食べ終われば捨ててもらっていいので、名前が入っていても困りませんね☺️笑
それにとてもコンパクト!
お口直しにもちょうどいいですよね。
デザインも6種類あってとても可愛いのでみて見てください♪
私が購入したときはひとつ250円もしませんでした✨
View this post on Instagram
二次会のプチギフトは、LOHACOのリフレッシュスクイーズです。
なんと1本100円😂💕
夏だったし、帰り道に飲んでもらってもいいし、持ち帰るにも紙パックの飲み物がいいなと思っていたところいいものを発見。
実は二次会のプチギフトは、二次会だけ来てくれるひともいたので披露宴より少しいいものを用意しようと思っていたのですが、この可愛いパッケージに一目惚れ。。
値段は安いけど、安く見えないしおしゃれで味も美味しいので、これに決めてしまいました😲
これに、Creemaでハンドメイドをされている方に日付と名前が入ったシールを作ってもらい、パッケージに貼りました♪
Creemaは他にもおしゃれなオリジナルタグを作ってくれる方もいますよ!
プチギフトにシールを貼ったりタグをつけたりしてアレンジを加えると、オリジナリティーが出ますよね♪
プチギフトにおすすめなものは?
プチギフトにおすすめなものをご紹介します。
- オブジェにもなるもの
- 見た目がおしゃれ・楽しめる
- お菓子・飲み物などの食品類
- 地元の名産品
使ったり食べたりして、あとで無くなってしまうものが喜んでもらいやすいのかなという印象があります。
商品も少しご紹介しますね。

こちらは、中身はクッキーにですが写真のようにオブジェになっているので、ウェルカムスペースに置くこともできるんです♪
プチギフトにもウェルカムオブジェにもなるなんて一石二鳥!
なのでオブジェになる形のものは個人的におすすめです。
デザインも色々あるので、自分の式のテーマに合うオブジェを選んでみるといいですね♪

こちらは、ミッキーの形をした石鹸です。
こんな可愛い石鹸って自分で買うことってなかなかないですよね。
石鹸なら実用品ですし、この石鹸なら飾っておくのも可愛いですね😂
ディズニーがテーマの結婚式なら、なおさらぴったりのアイテム!

こちらはアイシングクッキー。
名前を入れることができます♪
アイシングクッキーって、目で見ても楽しめるし特別感がありますよね。
私もアイシングクッキーにするか迷いました☺️

こちらの可愛いパッケージの中身は、長崎のカステラです。
このような、自分の出身地のご当地プチギフトもおすすめです♪
地元と違う場所で結婚式を挙げるひとは特に、地元を知ってもらえる機会にもなりますし、ゲストにとっても珍しいものなのできっと喜んでもらえると思いますよ☺️💕
そのほかのおすすめプチギフトはこちらにまとめてみたのでよかったら見てみてください♪
両親へのギフトをお探しの方は下記の記事がおすすめ。

二次会の景品についてはこちらをチェック✨
