結婚式の打ち合わせが始まると、まず招待状の準備に取り掛かります。
大きく分けて、
- 準備(3ヵ月前)
- 発送(2ヵ月前)
- 返事締め切り(1ヵ月前)
という流れが多いかと思います。
招待状は式場に頼むか、自分で作るかどちらが良いのでしょうか?
それぞれメリットとデメリットがあるのでご紹介していきます。
どちらも踏まえたうえで、あなたに合うものを選んでくださいね!
安く済ませるなら手作り
ここはあまりお金をかけたくないな…と思うのであれば手作り。
式場によって金額は異なりますが、私たちが手作りをした結果、式場より一人あたり200円ほど安くなりました。
例えばこれが80名分だとしたら、
200円 × 80名 = 16000円 の差!
手作りをするメリット
- 自分で好きなようにデザインできる
決まったデザインから選ばなくていいので、自分で好きなように作ることができます。
- 急な変更や訂正があってもすぐ対応できる
式場に頼むと、期日までに住所など必要な情報を送らないといけませんが、手作りであればパソコンのワード等で作成するのでいつでもすぐに対応できます。
- 安く済ませられる
先ほども書いていますが、費用を抑えることができます。
私がたくさんお世話になった結婚式のアイテム通販サイトは こちら
花嫁さんの間では今とても人気で有名ですね!
すでにデザインされた用紙やテンプレートから選ぶことができるので、一から作るのは大変…という方でも簡単に作ることができます。
デザインも可愛いものがたっくさんあって、迷ってしまうくらいです(^O^)/
こちらのサイトもディズニーなどたくさんあって可愛い♡

手作りをするデメリット
- 手作りをする時間が取られる
もちろんですが手作りするには時間がかかるので、作るのが苦手であったり忙しい人であったりすると大変かなと思います。
- プリンターや用紙の用意が必要
自宅で印刷するためにプリンター・インク・用紙等が必要になってきます。
先ほどご紹介したような通販サイトには、印刷込みのキットもあります☆
(料金が少しプラスになります)
お任せしたいなら式場
作る時間がない、作るのは苦手、という人は頼んだほうが良いと思います。
式場に頼めば作る手間が省けますね。
式場に頼むメリット
- 手間がかからない
住所や名前などの名簿情報を式場に伝えればあとはやってくれるので、手間があまりかかりません。
- ミスがない
一からすべてプロがやってくれるので、挨拶文や会場情報、宛名等のミスもほぼなく任せられます。
式場に頼むデメリット
- 決まったデザインから選ばないといけない
式場の持っているデザインから選ばないといけなく、選ぶ範囲も限られてきます。
- 急な変更に対応しがたい
期日までに名簿や住所などの情報を送らないといけないので、急な変更があったとき自宅で作成していたほうがすぐに対応できる。
- 割高になる
外注をしたり、自分で作成するよりかは高くなります。
まとめ
式場に頼むか手作りするかは、時間や楽さを取るか、節約を取るかという話になってくると思います。
手作りといっても、デザインされた用紙やテンプレートから選んで注文し、印刷のみ自宅または印刷までお願いできるサービスもあります。
どこにお金をかけてどこを節約するかは、結婚式準備全体において悩んだり考えたりする点かと思います。
作ってみようかなと思う方がいらっしゃったら、ぜひ手作りしてみてくださいね。
手作りしたものはより気持ちが込もるはずです♪
ほかのペーパーアイテムの記事はこちらからどうぞ。

