今年2018年の関東三大イルミネーションは、
★あしかがフラワーパーク
★江の島湘南の宝石
★さがみ湖イルミリオン
だそうです!
関東三大イルミネーションだとは知らず、今年はさがみ湖の行きたいなと思っていたらテレビでも特集されていました。
さがみ湖イルミリオンは、関東最大級600万球とのこと。
実際に行ってみたので記事にしたいと思います。
アクセス・開催期間・営業時間
さがみ湖イルミリオンは、さがみ湖リゾートプレジャーフォレストで開催されています。
アクセス
- 電車・バス
≪東京方面≫ 新宿駅からJR50分→相模湖駅からバスで7分
≪神奈川方面≫ 橋本駅からバスで35分→三ヶ木乗り換え、バスで8分
≪長野方面≫ 甲府駅からJR50分→相模湖駅からバスで7分
- 車
≪東京方面≫ 新宿から中央道で約50分、中央道相模湖東出口から8分
≪横浜方面≫ 圏央道 相模原ICから約15分
≪甲府方面≫ 中央自動車道 相模原ICから約10分
都心からは結構離れていますし、公共交通機関で行くのは少し大変そうですね。
駐車場もたくさん用意されていましたが、混雑する場合もあるため施設側は公共交通機関の利用をおすすめしているとのこと。
開催期間
開催期間は、
2018年11月3日(土)~2019年4月7日
ただし、1月19日~3月14日の期間は水・木曜日が定休日とのことなので注意してください。
営業時間
夜間の営業時間は、
16:00~21:00
最終入場は営業終了の30分前です。
点灯時間は1月までは17時、2月以降は月ごとに異なるとのこと。
チケット情報
チケットは、
入場料金大人(中学生以上)1000円、小人(3~12歳)700円です。(3歳未満無料)
施設内にはアトラクションもあるのですが、ナイトフリーパスを購入するとナイトアトラクションが乗り放題になります。
ナイトフリーパスは大人2500円、小人2000円(3歳未満無料)
イルミネーションに囲まれてアトラクションに乗るのはとても楽しいので、私はナイトフリーパスをオススメします☆
ちなみに中・小型犬のペットも小人料金で入れるそうで、ワンちゃんを連れている人もたくさんいました。
施設内の様子
施設内はとても広く、壮大なイルミネーションでした。
イルミネーションの場所によって流れている音楽も違って、それぞれの場所で雰囲気が出ていました。
私が一番楽しみにしていたのがこちら。
虹のリフト!
テレビとかで見ていて、こういうものって乗ったことがなかったのでとてもワクワク。
全長約250mあるらしく、確かになかなか距離がありました。
くだるときのほうが施設全体を見渡せて綺麗でした☆
やはり人気なのか、券売機はとても並んでいたのでパスを持っているほうがスムーズに乗れると思います。
券があれば、リフトは回転が速いのですぐ乗れました。
観覧車も乗りたいなあと思っていましたが、なんと70分待ち。
凄い行列ができていました。
それにこの極寒。
残念でしたが諦めました。笑
そしてもう一つ楽しみにしていたのがこちら。
光の宝石箱!
大きな箱(建物)のなかにたくさんのイルミネーションがキラキラしていました。
こちらはテレビでで紹介されていて、気になっていました。
全面キラキラしていて、色も様々な色に変わります。
音楽もディズニーランドで流れるような曲で、まさに夢の国のような世界観でした。
ここが一番インスタ映えすると思います(笑)
他にも、写真スポットもたくさんありますし、アトラクション、屋台もたくさんありました。
お土産屋さん、温泉・宿泊施設もあります♪
詳しくはホームページをチェックしてみてくださいね。
感想
とても楽しめました!
写真スポットもたくさんあるし、食べ物もあるし、小さい子供から大人まで楽しめる施設だと思います。
デートにもピッタリですね☆
イルミネーション、特に光の宝石箱は世界最大級とあってこれまで見たことないくらいのイルミネーションのクオリティーでした。
ぜひこの期間中に遊びに行ってみてください☆
冬は寒いのでしっかり防寒をしていきましょう!